高濃度ビタミンC点滴ってどんな効果があるの?|北千住駅前ファミリー皮膚科|北千住駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科

〒120-0026東京都足立区千住旭町40-27 トラヤビル4階

ヨイヒフ

TEL.03-3870-4112
ヘッダー画像

高濃度ビタミンC点滴ってどんな効果があるの?

高濃度ビタミンC点滴ってどんな効果があるの?|北千住駅前ファミリー皮膚科|北千住駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科

高濃度ビタミンC点滴について

高濃度ビタミンC点滴は、抗酸化作用によって肌のハリや潤いをもたらし、シミ・ソバカス改善などの美肌効果から、老化防止、免疫力向上、疲労回復までさまざまなメリットがあります。今回は、高濃度ビタミンC点滴についてお伝えします。

 

効果

ハリツヤのある肌へ

ビタミンCは、線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンやエラスチンを産生し、肌にハリと潤いを与えます。

シミ、そばかすを抑える

紫外線を浴びると、肌を守るためにメラニンが生成されます。ビタミンCは、シミの原因となるメラニン生成を抑制する働きがあり、シミを予防し改善させます。また、できてしまったシミを白色に戻す還元作用があることでも知られています。

ニキビ、肌荒れの改善

ビタミンCは、過剰な皮脂の分泌を抑制する作用があり、ニキビの予防・改善に効果的です。さらに、ターンオーバーを正常にするよう働きかけ、炎症を抑える効果により、肌荒れの予防や改善が期待できます。また、セラミドの生成を促進することで、肌のバリア機能が正常に保たれ、肌荒れしにくい肌を作ります。

疲労回復

ビタミンCは、活性酸素に対する抗酸化作用により疲労の回復を早めます。また、ビタミンCは、ストレスで大量に消費されるビタミンCを一度に補うことが可能のため、疲労からの回復を早めるとともに、ストレスを緩和する作用があります。

免疫力向上

ビタミンCは、免疫力を向上させ、風邪を予防して健康な体をつくります。免疫に深く関わりのある細胞のタンパク質を作る際に不可欠であり、病気と闘う白血球の働きを活性化させ、免疫機能を高めます。

 

こんなお悩みの方に

・シミやそばかすが気になる

・肌のハリやキメの調子が悪い

・ニキビや吹き出物が治らない

・疲れが取れない

・風邪を引きやすい

・ストレスが多い

・アレルギー症状に悩んでいる

 

リスク・副作用

・点滴の痛み(血管痛)

・のどの渇き

・低血糖(めまい、冷や汗、疲労感等)。

・心疾患、腎不全がある方はできません。

※ビタミンC20gご希望の方へ
G6PD欠損症がないかを調べる、「G6PD検査」をお願いしております。
生まれながらの体質により、G6PDが欠損していると、高濃度ビタミンC点滴で溶血性貧血が起きることがあります。
安全に治療が受けられるよう、検査結果がでてから点滴開始となります。検査結果がでるのに1週間かかります。
なお、一度行われていれば再検査の必要はありません。以前に検査をされた方は受診時に検査結果をご持参ください。

 

高濃度ビタミンC点滴で、夏の疲れを乗り切ろう

ビタミンCは、健やかな肌と体を保つために欠かせない成分です。高濃度ビタミンC点滴で、一度に大量のビタミンCを投与することにより、肌のキメやハリを手に入れることができます。また、疲労感に対しては即効性があります。
夏のダメージがたまっている方は、一度ご相談ください。

PageTop