乾癬の治療法、「紫外線療法(エキシマライト)」ってどんな治療?|北千住駅前ファミリー皮膚科|北千住駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科

〒120-0026東京都足立区千住旭町40-27 トラヤビル4階

ヨイヒフ

TEL.03-3870-4112
ヘッダー画像

乾癬の治療法、「紫外線療法(エキシマライト)」ってどんな治療?

乾癬の治療法、「紫外線療法(エキシマライト)」ってどんな治療?|北千住駅前ファミリー皮膚科|北千住駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科

乾癬について

日本に40万人以上の患者さんがいると言われる「乾癬」についてご存じですか?
乾癬は慢性皮膚病の一種で、良くなったり悪くなったりを繰り返し、長期化することも多い疾患です。

今回は、乾癬の治療法と、治療法の1つである紫外線療法について解説します。

 

乾癬の症状

乾癬は、原因不明の慢性皮膚病の一種です。

全身のあちこちに、銀白色の鱗屑(白いフケのようなもの)が付いたり、直径1~数cm皮膚が赤く腫れる紅斑ができる慢性炎症性疾患です。全身にできますが、頭、肘、膝、お尻などこすれる部位にできやすいです。かゆみや膿をもった皮疹ができることも。
また、爪が凹んだり白濁したり、関節の変形や破壊をもたらす関節炎を伴うことがあります。(日本では約10%

 

4つの治療方法

1.外用薬

ステロイド軟膏、ビタミンD3軟膏の塗り薬による治療が基本です。

2.紫外線療法

外用療法を続けながら、「紫外線を当てる治療」を行います。

3.内服薬

外用薬で良くならない場合は、アプレミラストレチノイドシクロスポリンを内服します。

4.生物学的製剤(注射または点滴)

3つの治療で効果が得られない重症な場合は、生物学的製剤やJAK阻害薬による治療が行われます。

 

紫外線療法(エキシマライト)って?

尋常性乾癬の保険適応でできる治療法の1つに、紫外線療法があります。当院では、「エキシマライト」という紫外線療法を導入しています。

エキシマライトは、308nmUVB)を利用した光線療法です。皮膚の「免疫のバランスを整える」「炎症を抑える」作用があります。健康な皮膚へのダメージが少なく、安全性の高い処置です。
乾癬の患部に紫外線を照射することで、活性化T細胞を抑制し、炎症性物質が減少します。また、表皮細胞の増殖を抑えます。

 

効果・作用メカニズム

免疫の調整

炎症を起こすT細胞を減らし、免疫反応を落ち着かせます。

抗炎症作用

サイトカインを抑制して、炎症を軽減します。

細胞の増殖抑制

表皮細胞の異常な増殖を抑えます。

色素再生の促進

メラノサイトを刺激して、メラニン生成を促します。

バリア機能の改善

皮膚のターンオーバーを整え、乾燥・かゆみを軽減します。

 

副作用

赤み:数日続くことがあります。

炎症後色素沈着:約36ヶ月で肌になじんでいきます。刺激せずに過ごしてください。

水泡形成:まれに生じます。その際は、ご自身でつぶさずにご受診ください。

 

乾癬の症状でお悩みの方へ

当院は、患部に限定して紫外線を照射できる「エキシマライト」を取り扱っています。ご希望の方は、お気軽にご相談くださいね。

PageTop